研究員紹介

TOP > 研究員紹介

弊社では、ネットゼロカーボン社会に向けて、エネルギー事業全般に関する調査・分析・評価・データ収集・コンサルティング・その他を⾏っており、各分野での様々なバックグラウンドを持つ経験豊かな研究員が対応いたします。
下記のボタンをクリックすると、各分野の研究員一覧をご覧いただけます。

ネットゼロ5分野
(水素・アンモニア/CCS/再エネ(地熱・風力)/メタネーション/森林)

酒井さかい 敏雄 としお

株式会社INPEXソリューションズ 事業企画部 主幹

得意とする分野
  • カーボンネットゼロ5分野 (CCS社会的受容性)
  • 生産操業技術
  • HSE
経歴
1981年 帝国石油株式会社(現株式会社INPEX)入社。
日本(新潟・秋田・千葉・福島沖)、トルコ、ベネズエラ等の原油・天然ガス生産、CO2・水蒸気EORプロジェクトに従事。
2021年7月より現職。
最近の主な活動
石油技術協会 HSE委員会 教育訓練分科会 事務局

金田かねた 英伯 ひでのり

株式会社INPEXソリューションズ 教育・研修・人材育成事業部 主幹

得意とする分野
  • 環境管理(HSE)
  • 腐食防食
  • 分析/試験業務
経歴
1981年 帝国石油株式会社入社、技術研究所勤務。
1994~97年 石油公団にて腐食プロジェクトに従事。
2003年 環境室発足時に異動し、国内の環境管理業務に従事。2019年1月よりSLTに転籍。
最近の主な活動
パイプライン沿線での出張授業
環境カウンセラー活動
高崎市立南陽台小学校で出張授業を行いました
関連資料・リンク
論文リスト

野村のむら 和男 かずお

株式会社INPEXソリューションズ ネットゼロサポート事業部 主幹

得意とする分野
  • 再エネ(地熱/風力)
経歴
2007年 帝国石油(現株式会社INPEX)入社。主として国内事業関連を担当。
INPEXメガソーラー上越、陸上・洋上風力案件、地熱案件、直江津東雲寮(自社寮)のほか、構造・シビル・建築関連全般を担当。技術士(総合技術管理部門、建設部門)、一級建築士。
2020年1月より現職。
最近の主な活動
国内外再エネ案件への技術支援
国土交通省海事局「海洋開発ビジネス概論」改定

難波なんば 隆夫 たかお

株式会社INPEXソリューションズ Oil & Gasソリューション事業部 主幹

得意とする分野
  • 油層工学(坑井テスト解析、生産挙動予測、増進回収法)
  • 二酸化炭素の地中貯留評価
  • 油ガス田探鉱開発事業の埋蔵量・アセット評価(主にサブサーフェス分野)
経歴
1981年 石油公団(石油開発技術センター研究員)。
1986年 米国スタンフォード大学石油工学科博士課程、1989年学位取得・石油公団復帰。
1992年 ジャパン石油開発(株)出向、アブダビZADCO(Zakum Development Company)赴任。
1996年 石油公団(石油開発技術センター上席研究員、技術本部生産技術課長)。
2004年 国際石油開発(株)移籍(審議役、幕張技術開発GM、技術本部本部長補佐)。
2008年 国際石油開発帝石(株)(技術本部本部長補佐・技術推進ユニットGM)。
2011年 パース事務所(Director, イクシスサブサーフェス)、2013年フェロー。
2017年 国際石油開発帝石(株)/INPEX 技術本部フェロー、2019年 シニアアドバイサー。
2022年 INPEXソリューションズ転籍、INPEX再出向、2023年 INPEXソリューションズ復帰。
最近の主な活動
二酸化炭素の地中貯留技術情報の収集、評価作業及び対外活動(CO2地中貯留研究組合:2018-21理事/技術委員、22-23事例集WG委員、石油技術協会誌論文2022年1月、個人講演2022年5月、社内ウエビナー2023年2月など)
IVAS審査関連会議へのオブザーバー参加及びレビュー作業の実施
技術標準委員会油層小委員会活動(生産予測ガイドライン、坑井テスト事例集作成など)
増進回収技術に関する情報収集・論文(SPE-193099, 2018)
主な実績
CO2-EOR研究開発(石油技術協会業績賞)、高精度油層評価技術開発主導
アブダビ上部ザクム油田油層評価(早期水付きメカニズムの解明, SPE29773, ガス圧入パイロットデザイン,SPE36248など)
イランアザデガン油田のサブサーフェス開発計画統括、旧石油公団アセット評価
豪州イクシスガスコンデンセート田のサブサーフェス評価の統括
INPEX生産予測ガイドラインの作成
国際学会での講演論文発表17件 (貯留層評価、EOR)
関連資料・リンク
石油公団石油開発技術センターにおける炭酸ガスミシブル攻法の研究(その1)2016 石油技術協会誌第1巻第2号, (その2)1987 石油技術協会誌第1巻第3号 :難波隆夫
Estimation of Water and Oil Relative Permeabilities From Pressure Transient Analysis of Water Injection Well Data, NANBA, T. HORNE, R.N., SPE-19829-MS, 1989
Capillary Force Barriers in a carbonate Reservoir Under Waterflooding, NAMBA, T. and HIRAOKA, T. , SPE-29773-MS_1995
確率論的な可採埋蔵量評価及び生産予測の現状と課題:難波隆夫、田中弘樹、加藤隆明  石油天然ガスレビュー2002.11
油の再移動履歴と流体分布に関する一考察:難波隆夫, 石油技術協会誌 第76巻 第1号 2011
Force Balance Analysis and Efficient Measures to Impove Verical Sweep Efficiency in Oil-Wet Carbonate Reservoirs, T. Namba, T. Nakashima, H. Yonebayashi, T. Hiraiwa, SPE-193099, 2018 ADIPEC
深部塩水層の二酸化炭素地中評価における閉鎖・開放系境界条件の影響について, 難波隆夫, 石油技術協会誌第87巻大号(2022.01)

論文リスト

䋆屋かせや 正徳 まさのり

株式会社INPEXソリューションズ ネットゼロサポート事業部 主幹

得意とする分野
  • 天然ガス・LNG事業
  • 再生可能エネルギー事業
  • プロジェクト・エンジニアリングマネジメント
経歴
1984年 帝国石油株式会社(現株式会社INPEX)入社。
天然ガス処理・輸送設備の設計建設、天然ガス・LNG供給事業、再生可能エネルギー事業、サハリン1、豪州イクシス、インドネシアアバディなど国内外の多数プロジェクトに従事する。
2022年12月より現職。

気候変動・エネルギー情勢

桝本ますもと 量平 りょうへい

株式会社INPEXソリューションズ 調査事業部 部長、首席アナリスト

得意とする分野
  • エネルギー企業分析
  • エネルギー需給分析
経歴
2013年 INPEX中途入社、以降、調査業務を担当。東京大学公共政策大学院客員研究員
最近の主な活動
執筆:週刊エコノミスト掲載記事(エネルギー企業関連、脱炭素技術関連、他)
講演:国際会議、民間企業セミナー、証券会社セミナー、石油学会等
関連資料・リンク
EUの“エネルギーの脱ロシア依存”政策の考察
政府の「カーボン・クレジット・レポート(案)」の考察
政府の「CCS長期ロードマップ(中間とりまとめ案)」の考察
政府の「クリーンエネルギー戦略(中間整理)」の考察
2022年のエネルギー・気候変動対策の展望

木村きむら 裕美 ひろみ

株式会社INPEXソリューションズ 調査事業部 シニアリサーチアドバイザー

得意とする分野
  • 渉外・広報担当
  • エネルギー情勢調査・分析
  • 地域情勢・国際情勢調査・分析
経歴
2009年 国際石油開発帝石株式会社(現株式会社INPEX)に移籍、アジア・オセアニアのプロジェクト管理等を担当。
アジア・オセアニア・大陸棚事業本部業務企画ユニットジェネラルマネージャーを歴任。
2019年1月インペックスソリューションズ株式会社(現株式会社INPEXソリューションズ)企画調査部 部長
2022年2月より現職
最近の主な活動
出張授業:秋田大学資源政策コース及び資源・環境開発コース学生向けの特別授業
講演:やまがたウーマノミクスにてパネリスト、東京都教職員、神奈川県教職員向け講演

阿久津あくつ 亨 とおる

株式会社INPEXソリューションズ 調査事業部 研究主幹

得意とする分野
  • 気候変動の仕組み、エネルギーミクス対応
経歴
1980年 早稲田大学理工学部数学科中退、1984年 東京大学理学部地学科地質学卒業。
石油公団を経て2004年INPEX移籍。
一貫して海外の石油の探鉱・開発に従事。
英国、米国、インドネシアに約10年赴任、南極に2か月、新疆ウィグル自治区に6か月、調査で滞在。
2012年から国内E&P 担当。
2019年より現職。
最近の主な活動
2021年より石油学会教育委員として9大学・高専(上智大、埼玉大、広島大、鳥取大、関西大、工学院大、北大、沼津高専)で資源開発の講義
2021年より石油鉱業連盟主催石油・天然ガス開発基礎講座「石油・天然ガスの探鉱と開発」講師
ICEP主催気候変動フォーラムにて「地球温暖化の検証」を講演、2023
主な実績
Abadiガス田の発見:SEAPEX(South East Asia Petroleum Exploration Society)の講演会、2008(@シンガポール)
東インドネシア中生界の探鉱:インドネシア地質物探学会(IAGI/HAGI)、2009(@バンドン)他
関連資料・リンク
シーケンス層序学を用いた鉱区評価の一例、英国領Quadrant9の下部始新統、石油技術協会誌57巻1号、1992年
非在来型液体燃料の現状と展望、Petrotec26(4)、26(5)、石油学会、2003年
大水深の探鉱・開発の成果と深海成堆積物との関係、石油技術協会誌72巻5-15、2007年
地球温暖化の検証、Petrotec46巻5号、石油学会、2023
エネルギートランジションに必要不可欠な鉱物資源の偏在性、Petrotec46巻7号、石油学会、2023

地域情勢・国際政治

町田まちだ 幸弘 ゆきひろ

株式会社INPEXソリューションズ 事業企画部 部長

得意とする分野
  • ノルウェー地域情勢
  • 気候変動対策
経歴
1986年 石油公団入団。
2003年 国際石油開発(株)(現INPEX)に移籍。
東地中海、東シベリア、ノルウェーなどのプロジェクト開発事業に従事、INPEX Norge ASマネージングディレクター。
2022年 INPEXソリューションズ移籍、現職。

布施ふせ 哲史 あきひと

株式会社INPEXソリューションズ 調査事業部 研究主幹

得意とする分野
  • 中東地域情勢
  • 中東の国際政治
  • 中東のエネルギー事情
経歴
1982年 北海道大学理学部卒業。
1982年にインドネシア石油株式会社 (現 株式会社INPEX)に入社し、石油地質学を専門として、インドネシア、アルジェリア、エジプト、イラン、イラク、ロシア、グリーンランド等の国・地域の石油・天然ガスの探鉱・開発プロジェクトに従事する。
2019年11月より現職。
最近の主な活動
執筆:国際総合研究所コラム MIGA 新・地球診断、The DAILY NNA 2022年5月13日号特別寄稿
講演:一般財団法人中東協力センター「脱炭素のエネルギー転換時代に直面する中東産油国」
講演:Economic Media Bulletin Ltd.「脱炭素のエネルギー転換時代に直面する中東産油国」
講演:一般財団法人中東協力センター「米国と中国 それぞれの『中東の現在地』」
関連資料・リンク
「武蔵野大学 国際総合研究所コラム:世界の原油供給についてウクライナ戦争があぶりだしたもの」
ウクライナ危機の中東における反映 -浮かび上がる危うさとは-
イラン核合意再建交渉の『周辺』 -求められるイラン核合意再建-
サドル師の「政界引退表明(また?)」で増すイラクの混迷 -それでも日々は続く 同じことを繰り返しながら-
中東は「五里霧中」の季節 -視界不良の中東各国の行く先-
米国と中国、それぞれの「中東の現在地」-貿易、投資、安全保障、そして中東政策の後ろにあるもの-
NEWS解説 米国と中国 vol.1「石油貿易の現在地」~中国は中東産油国の最大顧客~

篠原しのはら 建仁 けんじ

株式会社INPEXソリューションズ 調査事業部 上席研究員

得意とする分野
  • バルト3国を含む旧ソ連諸国の政治・経済・エネルギー情勢に関する情報収集と分析
  • ドイツの水素を含む再生可能エネルギーに関する情報収集と分析
経歴
1986年 東京銀行入行後、ドイツ語トレーニー(1988~1991年)、外務省欧亜局新独立国家室(当時)出向(1995~1999年:担当はカザフスタンおよびキルギスとの二国間関係、カスピ海のエネルギー資源)。
銀行退職後、2002~2004年まで在アゼルバイジャン日本国大使館専門調査員。
2004~2006年6月まで、アゼルバイジャン地場銀行Bank Respublika国際関係部長。
2006年7月に国際石油開発(当時)へ中途入社後、主にカスピ海地域のエネルギー輸送、ロシアのLNGプロジェクトや権益取得交渉などを担当。
2015年5月~2018年12月まで経営企画本部で、主に調査を担当。2019年1月より現職。
主な実績
受託業務:ウクライナやアゼルバイジャン、ジョージア等の旧ソ連諸国のインフラ、デジタル及びエネルギー案件発掘調査(国際機構依頼:2020~2021年)
著書:「ロスネフチ-プーチンの巨大石油会社-」(群像社:2020年。2022年5月の日経記事で推薦図書に指定)
論文:"A Review of the Japanese Corporate Presence in Central Asia: Two Waves of Japanese Business Entry into the Central Asian Region"(蘭Brill社”Central Asia Affairs”誌ネット版 2023年2月公開:筑波大学のティムール・ダダバエフ教授および筑波学院大学のニゴラ・ドジャリロヴァ助教との共著)
「中国の一帯一路政策と中央アジア・ロシアー石油ガスの観点から」(「ロシア・ユーラシアの経済と社会:2018年11月号)
「<特別寄稿>ロシア大陸棚と石油・ガス開発―北極海およびオホーツク海に焦点を当てて-」(ロシア・ユーラシアの経済と社会:2013年8月号)
「カスピ海地域のエネルギー開発と輸送」((独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC) 石油天然ガスレビュー:2011年7月号)
寄稿:「エネルギーを見る眼-複数の再エネ設備を運用 独ハスフルトの都市公社-余剰電力で生産した水素を発電、コジェネで利用」(EPReport:2020年1月)
テレビ出演:「カザフスタンの大統領選挙」解説(NHK BS1 「国際報道2019」:2019年6月)

石油・天然ガス・LNGソリューション

鈴木すずき 郁雄 いくお

株式会社INPEXソリューションズ Oil & Gasソリューション事業部 部長

得意とする分野
  • 探鉱オペレーション
  • 石油地質評価
経歴
1983年 日中石油開発㈱ 入社、中華人民共和国 天津市に赴任(合計6年間駐在)、中国渤海湾での探鉱オペレーションに従事。
1994年 インドネシア石油㈱(現INPEX)に移籍、主にインドネシア共和国の探鉱・開発・生産案件を担当。
1999年 インドネシア共和国 ジャカルタ市に赴任(合計11年間駐在)、ラベ鉱区、マセラ鉱区の探鉱オペレーション等に従事。
2016年 イクシス事業本部イクシスユニットGM、イクシスLNGプロジェクトの開発・生産操業に従事。
2021年 INPEXソリューションズに移籍、現在に至る。
最近の主な活動
試掘現場坑井地質担当者向け講習会

川本かわもと 友久 ともひさ

株式会社INPEXソリューションズ Oil & Gasソリューション事業部 主幹

得意とする分野
  • 石油地質一般
  • 貯留岩地質
経歴
1984年3月 東京大学理学部卒。
1984年帝国石油株式会社(現株式会社INPEX)入社。
技術研究所にて貯留岩に関する分析研究業務、国内、インドネシア、豪州等の探鉱プロジェクトに従事。
2022年1月より現職。
関連資料・リンク
論文リスト

根本ねもと 哲也 てつや

株式会社INPEXソリューションズ 教育・研修・人材育成事業部 部長

得意とする分野
  • 石油天然ガス事業(プロジェクトマネジメント、操業上のHSE管理)
経歴
1983年 インドネシア石油(株)入社。
INPEXがオペレーターとして実施のインドネシア北アチェ沖、豪州、スリナム沖及び国内の基礎試錐など、多数の探鉱プロジェクトの現場作業、プロジェクトマネジメント作業に従事。
2003/004年APPEA Safety Award受賞。2020年4月から現職。
最近の主な活動
省庁管轄のCCS調査井掘削の概念設計への支援作業
本邦石油開発会社の東南アジア鉱区参入検討への支援
現場経験を通しての本社若手技術者育成

稲場いなば 土誌典 としのり

博士(理学)
株式会社INPEXソリューションズ Oil & Gasソリューション事業部 主幹

得意とする分野
  • 石油地化学・有機地球化学
  • 石油システムプロセス分析
経歴
1983年3月 東北大学理学部卒業。
1985年3月 東北大学大学院理学研究科博士前期課程修了
1985年4月 帝国石油株式会社入社。
2000年9月 北海道大学大学院理学研究科博士後期課程修了。
2001年4月 エジプト石油開発株式会社出向。
2004年4月 帝国石油株式会社復職。
2008年9月 国際石油開発帝石株式会社(現INPEX Corporation)移籍。
2020年5月 INPEX Corporation退職。
2020年6月 株式会社INPEXソリューションズ移籍。現在に至る。

三輪みわ 正弘 まさひろ

株式会社INPEXソリューションズ Oil & Gasソリューション事業部 主幹

得意とする分野
  • 原油、天然ガス生産施設技術 (ESP採油, サワーガス圧入, H2S対策等)
  • プロジェクトレビュー
経歴
1981年 東京大学工学部資源開発工学科卒
1983年 東京大学工学系研究科修士過程資源開発工学専攻卒
1983年 アブダビ石油株式会社入社
2007年 帝国石油株式会社入社(現株式会社INPEX)
2020年 株式会社INPEXソリューションズ転籍&株式会社INPEX出向
2023年 株式会社INPEXソリューションズ復帰
最近の主な活動
プロジェクトレビューレビュー及びサポート業務
主な実績
2014-2017年 東京大学海洋開発利用システム実現学寄付講座STC委員
2014年     JOGMEC Technoforum 2014 講演
2015-2018年 海洋開発人材育成のための教材開発検討委員会及びWG委員
2020-2021年 上記海洋開発概論の更新作業
2018, 2019年 関西海事教育アライアンス海洋資源工学特論(特別講義)
論文:SPE 5件, 石油技術協会 7件
関連資料・リンク
海洋開発人材育成のための教材開発、国土交通省

論文リスト

朝田あさだ 二郎 じろう

株式会社INPEXソリューションズ Oil & Gasソリューション事業部 主幹

得意とする分野
  • 炭酸塩岩地質学
  • 地質/開発地質一般
  • プロジェクトマネージメント
経歴
1981年 ジャパン石油開発(株)入社。アブダビでの炭酸塩岩地質、プロジェクト管理業務に従事。
2008年 国際石油開発帝石(株)現INPEXに転籍。
2009年 INPEX技術本部に配属、各地のINPEX炭酸塩岩プロジェクト(中東、中央アジア、シベリア、北欧、南米、東南アジア他)の地質評価、調査研究業務に従事。
2023年1月より現職。

平野ひらの 奨 すすむ

株式会社INPEXソリューションズ Oil & Gasソリューション事業部 主幹

得意とする分野
  • 金属材料の腐食
  • 腐食インヒビター
経歴
1985年    工学部原子核工学科修士。
1985-2013年 鉄鋼会社にて油井管等の鋼管の開発。
1995-1998年 アブダビ現地石油会社に腐食技術者として出向。
2014-2022年 INPEX技術研究所にて油井管等の材料選定、腐食原因調査、インヒビター選定。
2023年~   現職。
最近の主な活動
腐食インヒビターの基礎研究
主な実績
海上油田向け油井管材料の選定
高塩分環境に適した腐食インヒビター選定
関連資料・リンク
2023年 AMPP Annual Conference + Expo 2023 講演No. C2023-19330
2022年 第73回コロイドおよび界面化学討論会 講演No. 1B08
2022年 材料と環境 2022 講演No. B-307
2022年 AMPP Annual Conference + Expo 2022 講演No. C2022-17597
2021年 日本材料学会 腐食防食部門委員会 第338回例会 講演No. 3

伊藤 徹

株式会社INPEXソリューションズ Oil & Gasソリューション事業部 主幹

得意とする分野
  • 油層モデリング
  • 油層シミュレーション
  • 石油開発計画策定、レビュー
経歴
1983年 3月  東京大学工学部資源開発学科卒業
1983年 4月  海外石油開発入社、ジャパン石油開発出向
1989-1995  アブダビ ADMA-OPCO 出向
2010-2014  INPEXに転籍後、インドネシアジャカルタ赴任
2021年   INPEXソリューションズに移籍、現職
最近の主な活動
アブダビ lower zakum油層モデルの作成、シミュレーション実施
主な実績
インドネシア海洋ガス田モデルの作成
アブダビ油層のrock type modelの作成

松井 耕二

株式会社INPEXソリューションズ Oil & Gasソリューション事業部 主幹

得意とする分野
  • 掘削オペレーション
経歴
1985年 日中石油開発株式会社入社、中華人民共和国 天津市に赴任 (合計6年間駐在)、中国渤海湾での探鉱及び開発オペレーションに従事。
1993年 日本セメント株式会社に移籍、北海道の峩朗鉱山にてセメントの原料の露天掘り掘削作業にMining engineerとして従事。
1994年 石油の掘削コンサルタントとしてJHN社に出向。中国南海の海洋プラットフォームにて開発井の掘削作業に従事
1996年 石油の掘削コンサルタントとしてJVPCに出向。ベトナム沖にて探鉱及び開発井の掘削オペレーションに従事。
1999年 石油の掘削コンサルタントとしてINPEXに出向。インドネシア海洋のラべ鉱区、マセラ鉱区の探鉱オペレーション、及びイランのアザデガン鉱区の開発準備作業に従事。
2012年 INPEXに移籍、技術本部にてマセラ鉱区の開発準備及び各種掘削支援作業及び評価作業に従事
2022年 INPEXソリューションに移籍、現在に至る。
最近の主な活動
石油技術協会 作井委員会委員長 (2018-2020)

教育・研修・人材育成

山口やまぐち 浩二 こうじ

株式会社INPEXソリューションズ 教育・研修・人材育成事業部 主幹

得意とする分野
  • 石油・天然ガス開発事業の経済性評価
  • 石油・天然ガス開発事業関連法務
経歴
1982年 旧石油公団(現JOGMEC)入団、中央アジアや東南アジアの石油・ガス開発事業への投融資業務に従事。
2003年よりINPEXにて中央アジアやアブダビの石油開発事業に従事
2019年より現職
最近の主な活動
石油・天然ガス開発事業の経済性評価手法に関するセミナー開催

小川おがわ 晃範 あきのり

株式会社INPEXソリューションズ 教育・研修・人材育成事業部 主幹

得意とする分野
  • 人材育成
  • キャリア支援
経歴
1980年 北海道大学工学部卒業
1980年 日揮株式会社入社、国内・海外の石油精製・石油化学プロジェクト(FS/FEED/EPC)に従事
2007年 国際石油開発株式会社(現株式会社INPEX)入社、主にインドネシアのガス開発プロジェクト(Conceptual Study/Pre-FS/Pre-FEED/FEED)に従事、その後若手エンジニアの育成・キャリア支援に従事
2020年から現職
国家資格キャリアコンサルタント、GCDF-Japanキャリアカウンセラー
最近の主な活動
若手エンジニア(株式会社INPEX社員)の育成・キャリア支援
社内「イキイキ活動」(社員一人ひとりがイキイキと働ける・活躍できるような環境作り・キャリア支援をする活動)

田中たなか 祐佐 ゆうすけ

株式会社INPEXソリューションズ 事業企画部 主幹

得意とする分野
  • 損害保険論
  • 保険を活用したリスクマネジメント(Risk & Insurance Management)
  • 保険の調達実務(Captive活用, Global Programme組成)
経歴
1986年3月 日本大学法学部卒業
1986年4月 本邦損保入社。商品業務部門にてアンダーライティングや業界活動・当局対応等に従事。その後地方支社に異動しプロ代理店、地域金融機関、自動車ディーラー等を幅広く担当。この間、英国保険研究所(Chartered Insurance Institute, College of Insurance)において在外研修。
1998年4月 日本原子力保険プールに出向。各国プールとの交換再保、原賠法改正対応、JCO臨界事故、Y2K問題、プール規約の改定等、幅広い事案に対応。
2002年4月 本邦損保に復職。大手電機メーカー系列企業の管財物件・職域契約を担当。
2003年4月 外資系損保に(Senior) Casualty Underwriterとして入社。主としてLiability(賠償責任保険)のUW、当局対応を含めた商品業務ならびにGlobal Programmeの組成等に従事。この間、北米にてUnderwritingに関する在外研修(OJT)。
2010年7月 国際石油開発帝石(現INPEX)に入社。メガプロジェクトの保険調達、ステークホルダーとの協議に従事。Global Programmeの改善やCaptiveの成長戦略を策定。2018年~2022年、国内プロジェクトの調達系の責任者として新潟に駐在。
2022年9月 株式会社INPEXソリューションズに移籍。
最近の主な活動
損保社員/実務担当者向け理論と実務が融合した実務解説書/マニュアルの執筆活動
損保会社/企業代理店向け社員研修コンサルティング実施に向けた提案活動
主な実績
通信教育テキスト「金融ビジネス基礎講座」分担執筆(財物保険)(1989年)
損保協会/損保総研主催ISJ(Insurance School of Japan)一般コース講師(2001年)
関連資料・リンク
損保業界会向け社員研修コンサルティングに関する保険毎日新聞記事

INPEX Solutions では動画も配信中

INPEX Solutions の
公式Youtubeチャンネルはこちら